川西スワン歯科の
インプラント
噛みやすく長持ちする
第二の永久歯
天然歯をむし歯や歯周病、
もしくは事故などによって失ってしまった場合には、インプラント治療が可能です。
インプラントを埋入することで、
残った歯とほとんど変わらない見た目と機能性を手に入れることができます。
インプラント治療は、人工歯根を顎の骨に埋め込み、人工の歯を被せる治療です。被せる素材や、埋入するインプラント体、正確な診断、術者の経験など、様々な要素が治療の成功に結び付きます。スワン歯科のインプラント治療では、オッセオインテグレーテッド・インプラント・センターという1990年にインプラント専門の研究機関を開設し、米国最大級の症例を誇る米国UCLA歯学部と情報を交換しています。グループ院ならではの、症例数と知見を活かし、安心してインプラント治療を受けることができます。
よくあるご相談
- 歯がぐらつく、抜けてしまった
- 入れ歯のがたつきが気になる
- 入れ歯の見た目が気になる
- 骨の少なさを理由に治療を断念した
- 過去に入れたインプラントに違和感がある
インプラント治療
インプラント埋入累計26,000本突破
生涯健康に噛み続けられる、
安心で信頼いただけるインプラント治療を
提供致します。
※1988年~2021年12月時点
※医療法人スワン会グループ実績
3つの特徴
安心の10年保証
当院では10年間の保証期間を設けております。インプラント治療は、他の治療と比較すると費用が高額となるため、患者様に安心していただけるよう、保証制度を設けています。万一、定期的にメンテナンスを行っていたにも関わらず、破折、脱落などしてしまった場合はまずはご連絡ください。
信頼できる
インプラント体を使用
当院ではスイスのノーベルバイオケア社のインプラントを使用しております。近代インプラントの先駆者であるメーカーで、世界70か国以上で使用されているインプラント体です。ノーベルバイオケア社のインプラントの特徴として、このインプラントを使用すると「周囲の骨形成が促進される」と言われています。
わかりやすく丁寧なカウンセリング
当院では、歯科用CTの検査結果をもとに、お口の状況を確認して、治療方法などについて患者様に分かりやすく説明を行うことを心掛けております。 当院の治療計画にご納得いただいてから治療を開始していきますので、不明点がありましたら、お気軽にご相談ください。
CT撮影に拘る理由
CTを活用して安全で正確な
インプラント治療を提供
通常のレントゲンでは2次元(平面)でしか確認が出来ませんが、歯科用CTを使用することによって患者様の骨の状態を3次元で立体的に確認することが出来ます。 当院は歯科用CTを使用して、しっかり口腔内の状態を確認してから治療に入ることでインプラント治療の成功率を高めることができ、安全で正確に治療できると考えております。
他院で治療を断られてしまった方も
一度ご相談ください
当院では、骨の少ない方もインプラント治療を行えるように、骨造成の治療を行うことが可能です。他院でインプラント治療を断られてしまった経験がある方も、この治療を行うことでインプラント治療を行うことができます。
骨量が足りなくて治療ができなかった方でも、1度ご相談ください。スワン歯科グループは豊富な経験があるため、それらの経験からインプラント治療を成功へと導きます。
また、骨造成の治療は精密な治療となるため、正確に検査・診断を行うためにも、当院ではレントゲンではなく、歯科用CTでの検査・診断を行っております。インプラント治療をお考えの方は、お気軽にご相談下さい。
治療の流れ
症例紹介
事故で欠損した2本の歯
施術名 | インプラント |
---|---|
施術の説明 | インプラントは、従来の入れ歯やブリッジとは異なり、天然の歯と同じような強い歯を取り戻す治療法です。失った歯の代わりに人工の歯根を埋め、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削らずに、新しい歯が蘇ります。 |
費用目安 | 1本あたり407,000円 |
リスク・副作用 |
上顎にインプラントを埋める際は、上顎洞が破れてしまう場合があります。 手術直後は、違和感・痛み・腫れ・出血などが発生する場合があります。 噛み合わせが変化したり、違和感を感じる場合があります。 人口歯・土台が外れたり、欠けてしまう場合があります。 |
お支払い方法 | 各種クレジットカード・ローン支払い対応 |
症例数 | 累計26,000件以上(1990年~2021年12月までの累計) |
※症例によって費用が異なる場合があります。
治療費
基本治療費 | |
---|---|
初回相談料 | 無料 |
CT撮影 | 11,000円(初回相談時無料) |
精密検査・画像診断 | 22,000円~44,000円 |
一次処置 手術・インプラント料 |
220,000円 |
二次処置 手術・アバットメント(土台)料 |
110,000円~132,000円 |
人工歯 | 165,000円~198,000円 |
オプション | |
サイナスリフト | 275,000円~473,000円 |
静脈内鎮静法 | 66,000円 |
ノーベルガイド | 77,000円~220,000円 |
All-on-4(オールオンフォー)/片顎 | 2,750,000円~3,300,000円 |
※費用は税込価格です。
※特殊な装置の使用、骨格に問題があるなどの難しい症例の場合には、別途料金がかかります。
お支払い方法
- 現金
- 各種クレジット
カード - デンタルローン
医療費控除について
1年間で支払った医療費の総額が10万円を超える場合は医療費控除を受けることが可能になります。
その年の1月1日から12月31日までの間に支払った医療費の合計が10万円以上の場合、医療費の控除を受けることができます。インプラント治療は保険適用外の自由診療ですが、医療費控除の対象ですので、税務署へ確定申告を行うことで所得税の還付や住民税が軽減されます。
医療費控除の計算式
【1年間に支払った医療費】-
【保険金などで支払われる金額】-
【10万円*】
=医療費控除
*総所得が200万円未満の場合、
10万円ではなく総所得の5%となります。
還付金額の目安
【医療費控除額】×【所得税率】
=還付金額
医療費控除額として、
還付や住民税の軽減になります。
医療費控除に必要なもの
確定申告用紙
振込先口座番号
治療の領収書
源泉徴収票(謄本)
印鑑
etc
詳しくは、
お住まいの近くの税務署へお問合せください。